2017年09月16日
2016年06月07日
成功。大感謝!!!!
6月4日の長野市芸術館でのオリジナルコンサートですが、お陰様で満席に近い(263名)お客様にご来場いただき、また拍手・笑いも沢山いただきました。
私たちの歴代のコンサートで最も華やかで楽しいものとなりました。
ご来場いただきました全ての方々、共催事業を一緒にまとめてくれた長野市文化芸術振興財団の方々、受付やステージの協力いただいた方々、ご出演協力頂きました長野楽友協会の方々、カントキアラ、スターバトマーテルの皆様、そしてVIVEの皆様に大感謝です。
また、写真届き次第、徐々にブログアップしていきたいと思います。
コンサート実行委員長より
以下プログラム

私たちの歴代のコンサートで最も華やかで楽しいものとなりました。
ご来場いただきました全ての方々、共催事業を一緒にまとめてくれた長野市文化芸術振興財団の方々、受付やステージの協力いただいた方々、ご出演協力頂きました長野楽友協会の方々、カントキアラ、スターバトマーテルの皆様、そしてVIVEの皆様に大感謝です。
また、写真届き次第、徐々にブログアップしていきたいと思います。
コンサート実行委員長より
以下プログラム

2016年03月15日
6/4(土)長野市芸術館リサイタルホールでオリジナルコンサート!!
ChorVIVE今年最大のイベント、6月4日(土)に今年5月にオープンする長野市芸術館リサイタルホールでオリジナルコンサートを実行します!
これは(一財)長野市文化芸術振興財団とながのを芸術で彩る実行委員会との共催事業です!

出演
混声合唱団ChorVIVE
声楽アンサンブル カント・キアラ
女声アンサンブル スターバト・マーテル
弦楽伴奏 長野楽友協会
と総勢40名以上の豪華な演奏会です。
カントキアラは主に中世ヨーロッパの古楽を無伴奏で歌います。
スターバトマーテルは中世の聖歌の事です。今回はバッハ等を歌います。
そして、私たちVIVEは芸術館長 久石譲の曲からバッハの超大曲モテット225番まで幅広く歌い上げます。
入場料500円
日時 平成28年6月4日(土)
開場 13:30
開演 14:00
チケットお求めの方はお近くのVIVE団員にご連絡ください。
メールの場合、本ブログ左下に「オーナーへメッセージ」をクリックしてご連絡ください。
4月1日からは長野市芸術館でもチケットは取扱いになります。
新しいホールで真っ先のコンサートです。どうぞお越しください。
これは(一財)長野市文化芸術振興財団とながのを芸術で彩る実行委員会との共催事業です!

出演
混声合唱団ChorVIVE
声楽アンサンブル カント・キアラ
女声アンサンブル スターバト・マーテル
弦楽伴奏 長野楽友協会
と総勢40名以上の豪華な演奏会です。
カントキアラは主に中世ヨーロッパの古楽を無伴奏で歌います。
スターバトマーテルは中世の聖歌の事です。今回はバッハ等を歌います。
そして、私たちVIVEは芸術館長 久石譲の曲からバッハの超大曲モテット225番まで幅広く歌い上げます。
入場料500円
日時 平成28年6月4日(土)
開場 13:30
開演 14:00
チケットお求めの方はお近くのVIVE団員にご連絡ください。
メールの場合、本ブログ左下に「オーナーへメッセージ」をクリックしてご連絡ください。
4月1日からは長野市芸術館でもチケットは取扱いになります。
新しいホールで真っ先のコンサートです。どうぞお越しください。
2016年01月15日
1/14付日本経済新聞の記事
1・14日の日本経済新聞の長野版に小さく私たちの「八十二ロビーコンサート」の案内が掲載されました!

いよいよ来週に迫ってまいりました!
皆様是非お越しください!
1・22(金)18:30~八十二銀行別館1階ですよ!
いよいよ来週に迫ってまいりました!
皆様是非お越しください!
1・22(金)18:30~八十二銀行別館1階ですよ!
2015年11月06日
H28年1月22日(金)八十二ロビーコンサート出演!
ついに私たちの合唱団も長野県内の音楽家の登竜門「八十二ロビーコンサート」に出演することになりました!
日時 平成28年1月22日(金)18時30分~20時頃
場所 八十二別館 1階ロビー
入場無料
演目
弦楽付コーラス
JSバッハ BWV225「主に向かって新しき歌を歌え」
ヨハンシュッラウスⅡ世 「美しく青きドナウ」他

新年に相応しい名曲です。
何卒お越しください!

文化財団はこの建物。1階へ開場は6時頃からです。
日時 平成28年1月22日(金)18時30分~20時頃
場所 八十二別館 1階ロビー
入場無料
演目
弦楽付コーラス
JSバッハ BWV225「主に向かって新しき歌を歌え」
ヨハンシュッラウスⅡ世 「美しく青きドナウ」他

新年に相応しい名曲です。
何卒お越しください!

文化財団はこの建物。1階へ開場は6時頃からです。